最終更新日:2024年12月
名前:野澤 哲照(Takanobu Nozawa)
ニックネーム:takapy(たかぱい)
誕生日:1991年2月10日
山梨大学工学部、コンピュータメディア工学科(現:コンピュータ理工学科)を2013年に卒業し、新卒でSIerに就職。製造業向けのERPパッケージの開発・導入に5年ほど従事しました。
その後趣味で勉強し始めた機械学習の面白さにハマり、1人目のMLエンジニアとして2019年にコネヒト株式会社へ入社しました。
入社以降、メインプロダクトであるQAコミュニティアプリ「ママリ」において、コミュニティの検閲システムやレコメンドシステムの導入、検索システムのリプレイスなどを実施しました。また、全社向けデータ基盤を0から構築するなど、データ周辺の業務も経験しております。
2022年からはEngineering Manager(EM)として4名のマネジメント、組織開発などに携わりました。
2024年10月からEMは後任の方にバトンパスし、アプリのプロダクトマネージャー(PdM)としての役割も担うようになり、現在はPdMとML・データエンジニアの兼務という形で、プロダクトの戦略立案やその実行を行いつつ、データ基盤整備などを行なっています。
アルゴリズムより先ずはユーザー心理を考え「どのような時に、どのような体験をユーザーに与えたいか」という部分から逆算して、機械学習などの技術をどう活かせるか、ということを常に考えながら働いています。
真面目そうに見えるかもしれませんが、オンとオフのギャップがあるとよく言われます。納会の幹事などは積極的にやるタイプです。
各種ご連絡はXのDM、もしくはこちらのお問い合わせフォームからお願いします!
link | 説明 | |
---|---|---|
X(旧:Twitter) | https://twitter.com/takapy0210 | つぶやき |
Tech Blog | https://www.takapy.work/ | 技術的な内容を中心にアウトプットしています |
speakerdeck | https://speakerdeck.com/takapy | 登壇スライドなど |
Podcast | https://art19.com/shows/wipfm | 友人と技術ネタを中心に配信しています |
Github | https://github.com/takapy0210 | コード置き場. nlplotという自然言語可視化OSSの開発をしています |
LAPRAS | https://lapras.com/public/ATZDLYC | 活動のログ |
Wantedly | https://www.wantedly.com/id/takapy | 経歴など |
Kaggle | https://www.kaggle.com/takanobu0210 | 趣味で参加しているデータ分析コンペティション |
過去のメディア掲載
機械学習を記事配信に採用したママリ - 0から構築したレコメンドエンジンのアーキテクチャ設計 - エンジニアHub|Webエンジニアのキャリアを考える!